2012年02月05日
諏訪湖の朝焼け、神々しいざんす!

朝7時ころの
諏訪湖。
ちょうど
朝日が
昇る
直前から
撮影しました
上の写真は
八ヶ岳方向
から日が
昇った直後。
以下は
この写真に
たどり着く
までの
経過を追って…
ちなみに
三角に立っている
氷は・・・
八劔神社の関係者が諏訪湖の氷の厚さを調べるために切り取って湖上に立てたものと思います






撮影場所は岡谷市湊から、八ヶ岳を見る方角で。
この後、諏訪市豊田さざなみロードへ移動しましたが・・・以下次の記事に続きます!
※御神渡りを判定し、神事を司る八劔神社の「拝観式」が2月6日に行われるとのこと。
これで正式認定ですね

Posted by タ・まご at 09:47│Comments(9)
│ベストショット!?
この記事へのコメント
こんにちは!ちょうど昨日、諏訪へ参りまして諏訪湖の氷とふれあいました!!!
厚い透明な板と化した諏訪湖の一部。吹きつける風も半端ないほど寒い~。私が諏訪に住んでいた3年間は8年ぶりだか御神渡りが出来た年で、かなり寒かった思い出があります。
でも特別感があって良い日々でした。
朝陽も神々しいですね。(特に三角の氷が!)
厚い透明な板と化した諏訪湖の一部。吹きつける風も半端ないほど寒い~。私が諏訪に住んでいた3年間は8年ぶりだか御神渡りが出来た年で、かなり寒かった思い出があります。
でも特別感があって良い日々でした。
朝陽も神々しいですね。(特に三角の氷が!)
Posted by ひよこ豆 at 2012年02月05日 09:59
ひよこ豆さん、コメントありがとうございます!
昨日、諏訪へおいでだったのですね〜♪
私も珍しく土曜日休みだったので、午後あたりに諏訪湖周辺に出没していましたよ。
もしかして、知らずにどこかですれ違っていた・・・かも?
ひよこ豆さんが諏訪におられたときの御神渡り、8年ぶりの出現ということは2006年ですかね。
その後は2008年、そして今年ですが、2006〜2008年はもっと寒くて、御神渡りも20〜30センチくらいせり上がっていましたから。
諏訪湖ウォッチャーと化した最近、また記事をアップしますんで、ご訪問くださいませ。
昨日、諏訪へおいでだったのですね〜♪
私も珍しく土曜日休みだったので、午後あたりに諏訪湖周辺に出没していましたよ。
もしかして、知らずにどこかですれ違っていた・・・かも?
ひよこ豆さんが諏訪におられたときの御神渡り、8年ぶりの出現ということは2006年ですかね。
その後は2008年、そして今年ですが、2006〜2008年はもっと寒くて、御神渡りも20〜30センチくらいせり上がっていましたから。
諏訪湖ウォッチャーと化した最近、また記事をアップしますんで、ご訪問くださいませ。
Posted by タ・まご at 2012年02月05日 10:15
タ・まごさん、お早うございます。
神々しいですね。綺麗な画像見せて頂きました。
テレビのニュースでも、やっていました。
待ちに待った、御神渡りですね。
神様が、お通りですもの、日本の復興も期待できますよね。
よい年に、なりますように、願いたいです。
神々しいですね。綺麗な画像見せて頂きました。
テレビのニュースでも、やっていました。
待ちに待った、御神渡りですね。
神様が、お通りですもの、日本の復興も期待できますよね。
よい年に、なりますように、願いたいです。
Posted by lilymasako
at 2012年02月05日 10:40

はじめまして~
素晴らしい写真を朝見たんですけど、コメントが後回しになって・・・
サンラインも神々しくていいですね☆
今朝こんなに綺麗な日の出だったのぉ、残念!
寝坊してしまった、というか窓の外を見忘れて(´Д` )
でも、ここで見させていただいたから、ありがとう☆
素晴らしい写真を朝見たんですけど、コメントが後回しになって・・・
サンラインも神々しくていいですね☆
今朝こんなに綺麗な日の出だったのぉ、残念!
寝坊してしまった、というか窓の外を見忘れて(´Д` )
でも、ここで見させていただいたから、ありがとう☆
Posted by うたかた夫人
at 2012年02月05日 21:22

ひよこ豆さん、ごめんなさい~!
勘違いしてしまいました、もしかして1998年ですかね?
勘違いしてしまいました、もしかして1998年ですかね?
Posted by タ・まご at 2012年02月05日 22:22
lilyさん、コメントありがとうございます。
御神渡りの出現はうれしい出来事です!
この神様が通った筋の方角などによって、八劔神社が過去の記録などをもとに本年の作柄・世の中の吉凶・気候雨量等の年占を行なうのだそうです(拝観式)。
本当に、良い結果が報告されることを願いたいですね。
御神渡りの出現はうれしい出来事です!
この神様が通った筋の方角などによって、八劔神社が過去の記録などをもとに本年の作柄・世の中の吉凶・気候雨量等の年占を行なうのだそうです(拝観式)。
本当に、良い結果が報告されることを願いたいですね。
Posted by タ・まご
at 2012年02月05日 22:27

うたかた夫人さん、お初のコメントをありがとうございます!
「うたかた夫人」・・・なんと素敵な響きでございましょ♡
ワタクシも元来朝は弱っちいので、こんな写真を撮れることが奇跡だったかも^^;
八ヶ岳が残念ながら雲がかかってはっきり見えなかったのですが、その雲の切れ間からのオレンジの光が差し込んだのは、短い時間だけでした。
その後、お日様はまた雲隠れしてしまったので、ラッキーでした(^o^)
よろしければまたご訪問くださいませ。
「うたかた夫人」・・・なんと素敵な響きでございましょ♡
ワタクシも元来朝は弱っちいので、こんな写真を撮れることが奇跡だったかも^^;
八ヶ岳が残念ながら雲がかかってはっきり見えなかったのですが、その雲の切れ間からのオレンジの光が差し込んだのは、短い時間だけでした。
その後、お日様はまた雲隠れしてしまったので、ラッキーでした(^o^)
よろしければまたご訪問くださいませ。
Posted by タ・まご
at 2012年02月05日 22:32

タ・まごさん、ごめんなさ~い!
2003年、2004年です!6年ぶりですね?
諏訪に住んでいたのは3年ちょっとでしたが、確か御柱祭もあって諏訪を満喫した思い出があります。
2005年は確か大雪で、夏に生まれたばかりのナナとゴマが雪の中をかけずり回っていた事も思い出しました。
きっと今年は良い年になりますね☆
2003年、2004年です!6年ぶりですね?
諏訪に住んでいたのは3年ちょっとでしたが、確か御柱祭もあって諏訪を満喫した思い出があります。
2005年は確か大雪で、夏に生まれたばかりのナナとゴマが雪の中をかけずり回っていた事も思い出しました。
きっと今年は良い年になりますね☆
Posted by ひよこ豆
at 2012年02月05日 22:42

ひよこ豆さん、こちらこそ〜〜。
再コメントありがとうございます。
2003、2004年のときだったのですね。
諏訪に3年お住まいのときは私も勿論在住してましたので、ホントに何処かですれ違っていたかもしれないと想像すると、ちょっと楽しいです〜♪
再コメントありがとうございます。
2003、2004年のときだったのですね。
諏訪に3年お住まいのときは私も勿論在住してましたので、ホントに何処かですれ違っていたかもしれないと想像すると、ちょっと楽しいです〜♪
Posted by タ・まご
at 2012年02月05日 22:49
