2010年11月28日

わが家は「活の湯」で入浴でポカポカ

わが家は「活の湯」で入浴でポカポカ  恥ずかしながら…わが家の風呂ですicon10

  icon06これからの季節、
  お風呂であったまって寝ると気持ちいいですよね

  そんなわが家の入浴に欠かせないものといえば…

  「活の湯」ですicon14

  信州人、特に諏訪人ならおなじみの
 
  「活の湯」

  地元・諏訪で生まれた不思議で有名な水

  「強命水 活」
  
姉妹品ともいえる入浴水なんですね〜〜icon06

湯船に少量(うちでは100mlくらい)入れて、ぬるめの温度でじっくり浸かりますface02

もちろん、タマちゃんも家のお風呂に入りますface01
100歳とはいえ、まだまだ入浴サービス受けてませんicon10

ともかく、「活の湯」に入ると…
温泉のようにポカポカとあたたまりますicon14
出たあともポカポカ感は持続するので、すきま風の吹く寒〜いわが家でも大丈夫icon25
私は肌が敏感で荒れ性なので、湯あたりがやさしくて、湯船にゆっくり浸かっていると
かゆみも治まりますよface05
主人は、よく汗が出て肌もツルツルですicon10

ちなみに、うちでは「活の湯」にプラスして
アスコルビン酸(ビタミンCの原末)と粗塩を一緒に入れます!

無色透明、無成分の「活の湯」なので
翌朝、洗濯するときにも、「ふろ水」洗い有効に残り湯を使います!
肌やからだにもよく、老人でもしっかり温まれて、発汗作用もあり
しかも残り湯まで有効に使えるとはvolunteerエコですね〜〜


diary本日の迷言

とあるテレビ番組で女性が露天風呂に入っていました。
それを見ていたタマちゃんのひと言face07

「あれ、あの人、裸で風呂へ入ってるよ!」

日本の風呂は、普通裸で入るし、タマちゃんも裸で入るんだけど…



同じカテゴリー(お気に入りのこと)の記事画像
ウィンナ・ワルツを普段着で♪
やっぱ諏訪人ずら?
Bunkamuraだよ、渋谷だよ♪
今更ですが! 好きなんです♪
誘惑がいっぱい! 芸術の秋
ぬぅわぁに〜〜?ガッチャマン実写映画化だと〜?
同じカテゴリー(お気に入りのこと)の記事
 ウィンナ・ワルツを普段着で♪ (2013-01-06 02:33)
 やっぱ諏訪人ずら? (2012-12-21 02:33)
 Bunkamuraだよ、渋谷だよ♪ (2012-11-27 22:16)
 今更ですが! 好きなんです♪ (2012-11-01 22:15)
 誘惑がいっぱい! 芸術の秋 (2012-10-31 21:47)
 ぬぅわぁに〜〜?ガッチャマン実写映画化だと〜? (2012-10-12 20:57)

Posted by タ・まご at 18:56│Comments(0)お気に入りのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。