2012年10月31日

誘惑がいっぱい! 芸術の秋

誘惑がいっぱい! 芸術の秋

天高く、馬も肥えちゃう「食欲の秋」
 志高く、五感が肥えちゃう「芸術の秋」
  血湧き肉踊る、観戦専門「スポーツの秋」
   涙湧き心躍る、秋だけじゃないけど「読書の秋」


今月のお江戸でも主に「芸術の秋」を堪能して来ましたが・・・その会場各所で目についたりもらったりしたチラシ類を持ち帰り、カメラでパチリtrip02

「いずれは本物に触れたいもの」
 「もう既にチケットを取ってあるもの」
  「時間を作ってなんとか見たい、多分見れるもの」
   「内容によってはまた見聞してもいいかなと思うもの」


チラシを眺めていると、「あま〜〜い誘惑の香りが・・・」icon12

でも、お財布と相談すると・・・・・悲しいかな〜現実に戻っちゃうのだ〜〜icon11
宝くじでも当たらないかな〜、そしたら心置きなく全部見聞出来るのに〜face03

※画面左下の美々しいお子様・・・この『ルーベンス作の絵画』は「リヒテンシュタイン〜華麗なる侯爵家の秘宝」展(国立新美術館/六本木)で展示されております。これが「時間を作ってなんとか見たい、多分見れるもの」かなface02


diary本日の珍言

102歳タマちゃん、今朝、デイサービスのお迎えに来てくださったスタッフさんを指差しながらこう言いましたicon10
「にせもの〜」

もちろん、スタッフさんは苦笑して・・・「私は本物ですよ〜〜」
チャン、チャン♪



同じカテゴリー(お気に入りのこと)の記事画像
ウィンナ・ワルツを普段着で♪
やっぱ諏訪人ずら?
Bunkamuraだよ、渋谷だよ♪
今更ですが! 好きなんです♪
ぬぅわぁに〜〜?ガッチャマン実写映画化だと〜?
龍神様がやってきた〜伝統芸能の今2012
同じカテゴリー(お気に入りのこと)の記事
 ウィンナ・ワルツを普段着で♪ (2013-01-06 02:33)
 やっぱ諏訪人ずら? (2012-12-21 02:33)
 Bunkamuraだよ、渋谷だよ♪ (2012-11-27 22:16)
 今更ですが! 好きなんです♪ (2012-11-01 22:15)
 ぬぅわぁに〜〜?ガッチャマン実写映画化だと〜? (2012-10-12 20:57)
 龍神様がやってきた〜伝統芸能の今2012 (2012-09-10 18:18)

この記事へのコメント
こんばんは~
私は『食欲の秋!』と言いたいところですが、
上野の『ツタンカーメン展』へちょっと行ってみたいな~
なんとか時間作って行っちゃおうかしら(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2012年10月31日 23:07
タ・まごさんはまさしく芸術の秋
いやいや年中芸術ですね

わたくし食欲の・・・
いやいやこちらも年中^^;
美味しいことはいいことだ~♪

タマちゃんには今日も笑わせていただきました^^
Posted by RANIRANI at 2012年10月31日 23:09
ちろるさん、コメントありがとうございます。

ツタンカーメン展もいいですね〜♪
小学生のころ結構西洋古代史がすきだったなぁ・・・
行かれましたらぜひレポお願いします〜
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月31日 23:14
RANIさん、コメントありがとうございます。

食欲も芸術も、何もかも・・・秋に限らないのですよね〜、みんな♪
ただ秋にかこつけてるだけでした〜^^;
タマちゃん、なにをもってにせもの呼ばわりしたのかが・・・謎でございます(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月31日 23:17
オイラは完ぺき食欲の秋ですな(汗)

でもツタンカ-メンはオイラも見てみたいです。
でも信州行きほどフットワ-ク軽くなんないだよなぁ。。。。

デイのスタッフさん、がっくし。。。。(-。-)y-゜゜゜
Posted by おやきわだ at 2012年11月01日 07:43
オペラ座の「天井桟敷の人々」気になりますね~

芸術に全く興味が無かった頃 四季の「エビータ」のチケットを頂き
「どこで エビ 食べるのか」と聞いた 不届き者です(-_-;

たまちゃんウケました。意外に核心を突いていたりして・・スタッフさんすみません
Posted by レオ店長レオ店長 at 2012年11月01日 09:54
誘惑多き、秋ですね?(笑) 芸術の秋ですからね♪

当方ブログに懲りずに「食玩」記事を載せました♪(笑)
Posted by がんじい at 2012年11月01日 13:02
おやきわださん、コメントありがとうございます。

まぁ、だいたいの皆様が食欲の秋でございますよ。
最も、好きなことに季節は関係ない気もしますが・・・^^;

信州ツアーの計画力たるや素晴らしくハードスケジュールですもの
フットワーク軽くなければ出来ない技でございますね♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月01日 19:20
レオ店長さん、コメントありがとうございます。

ワタクシこそウケましたよ、四季の「エビータ」!
「天井桟敷の人々」は、むか〜しの白黒映画でして、中味はあんまり覚えていないのに、ミョーにすごく良い映画だった感が残っています♪

タマちゃん、にせものといった意図は「家族ではない」という意味なのかなぁ?
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月01日 19:24
がんじいさん、コメントありがとうございます。

ホントに誘惑多き、芸術の秋・・・だけじゃなくワタクシも懲りずに一年中見てますよ。
がんじいさんのブログには後ほどお邪魔いたしますね♪
そして次回の記事は・・・ワタクシも懲りずに◯ッチャマン行きま〜す(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月01日 19:27
タ・まごさん、おはようございます。

わかるなぁ~♪ 確かに誘惑がいっぱい。
私もとり合えず、チラシは、集めてる。

あとは、タイミングだけ。

タ・まごさん、
自分に投資する秋です。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月02日 08:57
lilyさん、コメントありがとうございます。

時間とお金がなくっちゃ始まりませんので・・・とりあえずチラシでしっかり雰囲気をつかんで、あとはチョイスですね〜♪

タマちゃんがもう少し元気な頃は、ワタクシももっと気兼ねなくお江戸に参りましたが、今は月一がせいぜいでござます^^;
世間様から見れば、十二分くらいに自分に投資しているワタクシですが・・・身になってないですね(苦笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月02日 18:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。