2012年05月15日

花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪

花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪


  食べれれば  カリン・マルメロ  どっちでも

というわけで、一般的にはカリンの名前で通っています・・・この写真は諏訪湖畔カリン並木で撮影しましたtrip02

花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪

諏訪湖の東側、諏訪市のヨットハーバー付近から湖畔の道路脇に230本くらい植えられているそうですface02
現在、木によって開花状況がちがっていますが、ほぼ満開に近いものから五分咲きくらいのまでありました。

花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪花梨、カリン、本当はマルメロの花〜♪

ほとんどの木はマルメロで、花は上記写真左の白地に淡いピンクのもの。
写真右がカリンの花で濃いピンク色ですicon12

ごく少数カリンの木が混じってますので、探してみるのも一興かもface03

※くわしい情報は諏訪市のHPを見てみてください

花梨、花梨、実らぬ恋〜♪  カリン カリンの花〜♪
と、サビの部分しか浮かんできませんが、昔柏原芳恵の歌で「花梨」ってありましたね〜face01

マルメロと言えばこちら、乙女チックマンガの巨匠・りぼんで活躍した漫画家・田渕由美子「マルメロ・ジャムをひとすくい」
内容は覚えていないのですが、タイトルだけが記憶に残ってますface03


diary本日の珍言

102歳タマちゃんのお着替えシリーズ第2弾でございます〜♪

ともかく、着替えるのにも母と二人掛かり。
ベッドから起こしてパジャマから洋服、下半身を替えるときにはベッドに寝かせて右に向けたり左に向けたり・・・
体の向きをかえる時には、体の下にバスタオル等を敷くとよいのですが、それを引っ張るようにしてゴロンゴロンと転がします(たとえは悪いですがまさに転がす感じです)icon10

「ア〜〜〜、あっち向いたりこっち向いたり、大変だわい」と大声で言いましたface08
大変なのはタマちゃんだけじゃないんですけどねface07



同じカテゴリー(フォト×川柳)の記事画像
諏訪大社上社〜初詣しなくちゃね♪
勘三郎さんの扇絵、粋だねぇ
真澄の酒粕入り石けん、買ってみました♪
オペラシティのクリスマスイルミネーション♪
レインボーのはずが…
我が家の荒れ庭シリーズ〜紅葉編
同じカテゴリー(フォト×川柳)の記事
 諏訪大社上社〜初詣しなくちゃね♪ (2013-01-03 19:13)
 勘三郎さんの扇絵、粋だねぇ (2012-12-14 22:48)
 真澄の酒粕入り石けん、買ってみました♪ (2012-11-30 21:48)
 オペラシティのクリスマスイルミネーション♪ (2012-11-25 21:21)
 レインボーのはずが… (2012-11-22 22:24)
 我が家の荒れ庭シリーズ〜紅葉編 (2012-11-16 19:13)

Posted by タ・まご at 20:20│Comments(8)フォト×川柳
この記事へのコメント
マルメロやカリンの花ってよくよく見たことがないのですが。。。
きれいなんですね~♪
タ・まごさんの写真は優しさがでていて
いつみても花がきれいです。

お着替えは。。。
ベットに座れるとまた違ってきますよね~(><)
難しくなってからは我が家はナーセントパットを
利用していました。
私も一人でお着替えする時は慣れないので
2つほど使ってやってましたが
固定できるので驚くほど弱い力でも楽にできました。
滑らせたいときのゴロンゴロンは多分一緒です(><)
「おばあちゃーん、ここつかまってちょっと頑張ってくださいね~」と
声かけし、プルプルしながら頑張ってくれたことを思い出します(^^)
その方によって違ってくるので、タ・まごさんご家族のみなさんが
体痛めないようになさってくださ~い
Posted by アルパカ at 2012年05月15日 23:45
>タ・まごさん、こんにちは。

 田渕由美子 可愛い絵が、懐かしい。
 私、りぼん 愛読者。(汗)
 付録が、嬉しかった。

 マルメロの花って、可愛いねぇ。初めて見ました。
 うちのご近所さんの庭に、アーモンドの木がありまして、
 綺麗な花が咲いてました。いつか撮影しようと、
 まごまごしてましたら、花が終わってしまいました。(汗)

 タ・まごさんのブログで、いろいろな花、
 楽しませて頂きました。 ありがとう! (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako at 2012年05月16日 10:53
アルパカさん、コメントありがとうございます。

マルメロやカリンの花はそんなにそこら中に咲いていないので珍しいかもですね!
それにしても、ただカメラに任せて撮っているだけなのでおほめいただくとこそばゆいです^^;

アルパカさんのコメントは、いつも介護経験者ならではなので、とても参考になりますよ(^o^)
ナーセントパットというのも初めて知り、先ほどネット検索いたしました。
今は本当にいろいろなお助けグッズがあるのですね〜♪
私どもの体のご心配もしていただき、ありがとうございます、これからもまたいろいろ教えてください。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月16日 21:41
lilyさん、コメントありがとうございます。

以前、リボン読者とブログコメントで書かれていたので、田渕由美子はきっと反応してくれると思っていました♪
ついでに柏原芳恵も歌ってくれていると嬉しいなぁ~^o^

アーモンドの花はまた来年のお楽しみにとっておきましょう!
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月16日 21:45
カリンやマルメロの花も白くて、きれいですね?
私はリンゴの花も好きです♪
Posted by がんじい at 2012年05月17日 01:28
おはようございます☆

カリンもマルメロも、素敵な花を咲かせるんですね~
きっと、香りもいいんだろうな。

タマちゃんのアンテナもバツグンですね♪
Posted by いなほのなみ at 2012年05月17日 05:21
がんじいさん、コメントありがとうございます。

リンゴの花も信州人には馴染みが深いし愛着を感じますね♪
リンゴといえば美空ひばりの「リンゴ追分」の出だしを思い出しちゃいました(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月17日 22:12
いなほのなみさん、コメントありがとうございます。

諏訪湖畔のカリン&マルメロの花は今が見頃です。
圧倒的にマルメロの木が多く、花も白っぽいピンクが目につきますが、よく見ると濃いピンクの花をつけたカリンの木がところどころにみえますよ〜♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月17日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。