2011年11月08日
ライトアップ紅葉 茅野市民館

地元駅ネタ続きます

茅野駅上り線ホームから見た駅直結の茅野市民館でございます

木の種類は分かりませんが、広葉樹!?が色づいてまして、そこがライトアップされていました

この壁面はガラスなので、館内の照明も効果を増していますね



同じく上り線ホームに
設置されていた寄せ植えです

プレートを見ると
バラクラ
イングリッシュガーデン
の文字が・・・

こんなさりげなさも
駅を利用しなければ
分かりませんでした

紅白のミニシクラメンがかわいらしさを添えています


101歳タマちゃんは、最近ではもっぱら基本的には一人では歩きません・・・が
ごくたま〜に一人でトイレに起きてくる事があり(普段は億劫がってトイレにも一人で行かないのです)
とりあえず用を足して自分のベッドに戻ります。
しかしながら、朝起こしにいくと、この寒いのに布団を掛けないで寝ているときが

普段は人に寝かせてもらうので、もしかしてトイレには行けても布団を掛けることを忘れてしまっているのかも・・・

Posted by タ・まご at 19:26│Comments(2)
│つれづれに…
この記事へのコメント
そんな場所にまでバラクラはイメージ戦略をしてたんですね。
やりますね~♪
また、花が好きな方は、ちょっとホッとしますしね。
茅野駅は地元ですが、普段電車を利用しないので
言われるまで気付かなかったですw
「灯台もと暗し」ですねw
やりますね~♪
また、花が好きな方は、ちょっとホッとしますしね。
茅野駅は地元ですが、普段電車を利用しないので
言われるまで気付かなかったですw
「灯台もと暗し」ですねw
Posted by 清水
at 2011年11月09日 01:37

清水さん、コメントありがとうございます。
ホントに「灯台もと暗し」です。
地元で電車を良く利用するのは学生さんくらいでしょうから ^^;
でも、普段殺風景に感じるホームに植物があるのはいいですね。
都会だと人が多過ぎてホームには置けないですものww
ホントに「灯台もと暗し」です。
地元で電車を良く利用するのは学生さんくらいでしょうから ^^;
でも、普段殺風景に感じるホームに植物があるのはいいですね。
都会だと人が多過ぎてホームには置けないですものww
Posted by タ・まご
at 2011年11月09日 20:53
