諏訪大社上社〜初詣しなくちゃね♪

タ・まご

2013年01月03日 19:13

  諏訪人初詣といったら
  やっぱり諏訪大社でございますよ

  毎年元日に行っておりましたが
  今年は都合により2日の午後。
  それでも、観光バスやらマイカーやら
  大変な人出でございましたが

  御手水を済ませてから
  お参りの前に古いお札や御守、
  だるまを納めさせていただきます。
  
  それから写真左の石段を上り
  左手に位置する幣拝殿へ。



お賽銭を投げ入れ、二礼ニ拍手一礼
世界平和、家内安全は勿論ですが、一番はタマちゃんのこと。

  
初詣  願うは祖母の  事ばかり・・・


今年の心境でございます、しっかりお祈りしてまいりました。



画像左から、本宮四隅に立てられている御柱のうちの「本宮一之柱」(一番太くて立派な柱)。
その脇、最上段の石段左脇に流れる清水。寒さで凍り付いて氷柱状になっておりますね。
境内の大欅。樹齢1000年とか・・・。立派でございます。

お参りのあとは、恒例の今年の縁起物、破魔矢熊手、新しい御守だるまを購入いたしました


本日は・・・

元旦の夜からテンションが上がり、昨日はとっても元気がよかったタマちゃんですが、本日はその反動で静かなものでございます

朝起こしにいって「タマ子さ〜ん、起きるよ〜」と声掛けしても
右手をいやいやと振り、まだ起きたくないとの意思表示
その後も、大好きな箱根駅伝にも反応せず、疲れた様子でしたし、ほとんど声が出ませんでした。
こうして波をくり返しながら日々を見守っているのでございます

関連記事