2012年07月01日

タコのラグーソース、オサレやわぁ♪

さてさて細見美術館で展覧会を見た後は、併設のカフェでランチと決めていましたicon28

何分、グルメとは縁のないワタクシ・・・天気が悪いのと店を探すのも面倒というのと、ここなら一人でも落ち着いて食べられる・・・という単純な理由ですface02

ランチメニューの中から選んだのは4種類の中から選べるパスタ+前菜+サラダ+パン+ドリンクで1500円也の中から「タコのラグーソース」のパスタを選択してみましたface01
タコのラグーソース、オサレやわぁ♪

タコのラグーソース、オサレやわぁ♪タコのラグーソース、オサレやわぁ♪
タコのラグーソース、オサレやわぁ♪タコのラグーソース、オサレやわぁ♪

「タコのラグーソース」=蛸のミンチのトマトソースパスタ・・・ということでしたが、麺は細めで味も普通に美味しかったです。
前菜は、ワンプレートにちょっとずつ4種類。ひとくちずつの量なのでペロリといけちゃいますね〜♪
(画像がピント合ってなくてすみませんが、生ハム・スモークサーモン・生タコのカルパッチョ・ポテトサラダです)
気に入ったのはコーヒーの器で、形が少しいびつな感じを出してあり、厚手のカップ&ソーサー。
フォークなどもそうですが、しっかりしてるのにお洒落感があり、同じ物がミュージアムショップで販売されていましたface01

タコのラグーソース、オサレやわぁ♪

美術館のオープンな半地下スペースなので、カフェだけの利用もOKicon12
この日はランチタイム後にレストランウェディングがあるようで、14時クローズとの事。
しっかり食べたい派には物足りないボリュームかもしれませんが、センスも接客も洗練された感があって、穴場的な場所ですface02

今度また訪れる機会があったら、同館の半空中庭園的な茶室「古香庵」でお抹茶でも・・・どすえ〜♪

CAFE CUBE (カフェ・キューブ )
場所=京都府左京区岡崎最勝寺町6-3 細見美術館 B2F
電話=075-751-8606
営業時間=10:30〜18:00
定休日=月曜


diary本日は・・・

突然ですが、タマちゃんの故郷・熊本県山鹿市からお客様がみえましたface08

というのも、タマちゃんのすぐ下の妹(101歳でやっぱり地区の最年長)の娘夫婦(母の従姉妹になる訳ですね)の息子さんが実は松本にいらっしゃるのだそうでして。
そちらに、念願だった孫が一ヶ月前に誕生。お宮参りが今日だったとのことで、熊本からわざわざ従姉妹夫妻がみえたのだそうですface08

タマちゃん宛の手紙(すぐ下の妹と末の妹90歳…タマちゃんの兄弟で存命なのはこのお二人だけ)を預かって来たということで、昨晩突然電話があり、今日尋ねてくださったという訳ですface02
お嫁さんの運転で赤ちゃんも連れてみえたのですが、タマちゃんは今日はちょっとローテンション・・・icon10

あんまりしゃべりませんでしたが、起きて車椅子に乗り、みんなの様子を眺めて、手をパチパチたたく仕草をしておりましたface02

良かったね、タマちゃんicon12




同じカテゴリー(飲食店紹介など)の記事画像
ピッツア食べ放題の冬メニュー〜グラッチェ
なとりさんちのオムライスだぜい♪(2)
中華飯セットと味ごはんセット、お手軽に!
やっぱ牡蠣鍋っしょ!
麺菜厨房ともす、リピート♪〜モスのラーメン屋さんだよ!
チーズうどん・・・って、珍しくない?(語尾上げで↑)
同じカテゴリー(飲食店紹介など)の記事
 ピッツア食べ放題の冬メニュー〜グラッチェ (2013-01-07 21:45)
 なとりさんちのオムライスだぜい♪(2) (2012-12-25 02:33)
 中華飯セットと味ごはんセット、お手軽に! (2012-12-13 02:33)
 やっぱ牡蠣鍋っしょ! (2012-12-10 02:33)
 麺菜厨房ともす、リピート♪〜モスのラーメン屋さんだよ! (2012-11-26 21:21)
 チーズうどん・・・って、珍しくない?(語尾上げで↑) (2012-11-17 19:19)

Posted by タ・まご at 20:20│Comments(12)飲食店紹介など
この記事へのコメント
タマちゃん、みんなから愛されるキャラクターなんだなぁ^^
気分が良くない時でも ちゃぁ~んと
みんなの様子を眺めて、手をパチパチたたく
こういうことって 地の仕草だよね~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年07月01日 21:50
妹さんたちが託された手紙、タマちゃんにも何よりも嬉しいんじゃないでしょうか。
それにしても100歳超えて手紙を書くということが凄いんじゃないでしょうか!

京都ってもしかしたら東京より物価が高いかも知れないですね。。。。
Posted by おやきわだ at 2012年07月02日 07:31
タ・まご さま★
こんにちは^^

お洒落なランチ~♪
本当ですね、コーヒーの器の歪さが
またまた お洒落です♪

そして、タマちゃん♪
嬉しくて静かに皆さんを眺めていたかったのかなぁ~♪
手をパチパチ☆良かったですね♪
Posted by cherry&rabbit at 2012年07月02日 09:45
長寿の姉妹ですね。

手紙のプレゼントはうれしい。
やっぱり暖かみがありますよね。


京都で美術館はあまり行ったことがありませんが
お寺より美術館の方が涼しいし、
オサレな昼食もステキ!

私が京都でよく行くのは「八木邸」
新撰組ツアーがだいすきです。
Posted by 花夢come花夢come at 2012年07月02日 15:13
こんなところがあったんですね〜。
住んでると目的のところにいくだけで気づきません!(笑)
このあたりはギャラリーもたくさんあるので
学生のときは毎週巡っておりましたよ〜。
だから懐かしいわ〜〜〜(遠い目)若き日々を思い出す・・・

※2年前まで15年ほど、そっち系(どっち系?笑)でした!
数年前まで東京にもいましたヨ!田町あたりといえばおわかりかしら?
今は赤坂だったかな?へへへ
Posted by 猫のおなか at 2012年07月02日 17:30
うたかた夫人さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m

ワタクシめがとんだ粗相をいたしましたので、一度返信を削除し、改めて返信し直しましたので、順番が狂ってしまいますが、何とぞご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。

ということで、以下仕切り直しでございます。

>うたかた夫人さん、コメントありがとうございます。

タマちゃんへのあたたかいお言葉うれしいです^o^
タマちゃんは昔から人見知りしないで、知らない人にも話しかけるタイプでしたので、やっぱり人が好きなんでしょうね〜
タマちゃんのすぐ下の妹さんの娘さんは、結構母娘で顔が似ているので、なんとなく分かったようです。

・・・が、タマちゃんは手紙はもう読めないのでございます(ToT)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 19:11
おやきわださん、コメントありがとうございます。

本当に、タマちゃんが100歳のときには手紙は書けなかったので、タマちゃんの妹さんのほうがお元気でしっかりしていますね!
テレビ画面を見ていて、大きい字のテロップをごくごくたま〜に読むこともあるタマちゃんですが、残念ながら今は手紙を読むのは出来ません^^;

京都は観光地値段なのでしょうか、学生も多いのでリーズナブルなお店もあるとは思いますが・・・まったく知らないです〜
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 19:23
cherry&rabbitさん、コメントありがとうございます。

このコーヒーのカップ&ソーサー、いい塩梅ですよね♪
器が良いと、味も余計に美味しく感じられます^o^

この日は朝から元気があんまりなくて、蚊の鳴くような声しか出なかったのですよ〜。
だからせめても仕草でアピールってところでしょうか?
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 19:27
花夢comeさん、コメントありがとうございます。

おお〜、新撰組がお好きなのですね?
寺田屋と二条城くらいは行きましたが、八木邸は行ったことがありません。壬生寺の近くですね?
機会があれば行ってみたいと思います!

とくにタマちゃんの年子の妹さんはきっと、もっと長生きされると思います♪
直筆の文字も、とても味があるんです^o^
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 19:32
猫のおなかさん、コメントありがとうございます。

ホント、京都には沢山の美術館やギャラリーがありますね〜。
住んでいると・・・というのは同じくですよ^^;

※やはりそっち系(笑)でしたか〜♪
 しかも大手じゃございませんか〜Hさん(ですよね?)
 趣味仲間でDさんご出身の方がいらっしゃいますが・・・
 ワタクシは中規模でございました故・・・(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 19:40
Hみたいにbigではなく!!(笑)Hの関連会社で細々と(笑)
なので東京レポも楽しませてもらってます!
ち・な・みに伏見寺田屋!!
徒歩15分ほどでおばーちゃんちが!!(今はあの世ですが・・・)
なつかすぃーーーー!
Posted by 猫のおなか(2回目) at 2012年07月02日 22:55
猫のおなかさん、早速の2回目コメントありがとうございます。

(両方のネタに)そうでしたか〜ぁ♪
ワタクシ、田町は全く縁がなく・・・赤坂はBRITZとACTしか行ったことがなく・・・行くところが偏ってますけどね、お楽しみいただければ幸いなのですが!

故・おばあさまのご実家が伏見寺田屋のお近くとわ!
伏見稲荷と酒処でございますわね〜♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年07月02日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。