世界遺産「清水寺の至宝展」〜水野美術館

タ・まご

2011年09月16日 22:23


  先日「美術館でイタリアン」
  の記事で紹介をお約束しました
  長野市の水野美術館
  でございます。

  こちらのチラシの企画展
  「世界遺産 
  清水寺の至宝展」

  に行ってきました

  長野県民にとっては
  修学旅行で必ず訪れる
  清水寺

  でも大概はいわゆる
  「清水の舞台」
  くらいしか記憶にない

  実際、2度くらい行きましたが
境内をゆっくり散策・・・ましてや仏像等をじっくり拝見してはいませんでした(罰当たり)

チラシにも掲載されている 本堂 十一面観音菩薩立像
本堂 迦楼羅王立像などが印象的でしたが
私が一番ため息をもらしたのが、奥の院 地蔵菩薩立像(秘仏)でございました

世の中のイケメンブームは仏像の世界にも広がっていて、9月25日まで上野公園の東京国立博物館平成館で開催中の
「空海と密教美術展」は若い女性で大にぎわいで
「あの仏像がイケメンだった!」という会話がされているとか

話が脱線しましたが、件の地蔵菩薩様は、イケメンというよりも大変穏やかなよいお顔をされておりましたのでございます

心が平穏になるような、いい気がもらえました〜

水野美術館の庭園はまたも次回に持ち越しです


本日の迷言

101歳タマちゃん、私を見かけると
「どうだぃ、よくなったかい」と腰痛を心配してくれます。

私が「ばあちゃんはどうだぃ?」と聞き返すと
「わしゃぁ、ず〜〜っと昔のまんまだわぃ」との返事。
???健康状態が??? なのでしょうか、気持ちのことでしょうか???


 

関連記事